カムバックセミナー開催のタイトル
《第3回 12月8日(水)》
育休・産休中のあなたへ『育児休業者現場復帰支援・カムバックセミナー』 を開催しました。
 子育て奮闘中の皆さん! 「学校を離れていると、現場の様子はどうなっているか、復帰してやっていけるかなど 不安もおありではないでしょうか? また、休みを取ってはいるけれど、給料のことや昇給のことはよくわからない。 あるいは、子育てに関する様々なサポート(権利)などよく知らない、という方もおられますね。」  そんな皆さんのために、県教育委員会・学校人事課と福利厚生室・公立学校共済組合から講師を派遣していただいて、 最新の育児等に関する情報などを提供するためのセミナーを開催しました。
 今年も、セミナーはもちろんのことティータイムでも皆さん生き生きとした時間を過ごされました。 「参加して良かった」「来年も参加したい」という感想をたくさんいただき、教育会館事務局としてもたいへんうれしく 思っています。
日 時 :2010年12月8日(火)13:30〜16:00
会 場 :水前寺共済会館
参 加 :55人(託児:52人)*申込61人(託児60人)
講 師 :県教育委員会・学校人事課  山中参事
 県教育委員会・福利厚生室(公立学校共済組合) 田上主事

《日程》

   *進 行(理事・岩田)
13:30〜開 会 (教育会館 理事長・野田)
13:35〜『セミナー1』 育児等に関する諸制度について
14:10〜 <質疑>
14:45〜『セミナー2』 子育てに関する諸制度と手続きについて
14:50〜 <質疑>
15:10〜『ティータイム』 お茶しながら、質問や情報交換
15:50〜アンケート記入
16:00〜閉 会 (常務理事・西嶋)   お子様お引取り・解散
<<感想・要望>>  

(1)全般的な感想

・セミナーは分かりやすくて、大変勉強になりました。
・諸制度のことをよく知らなかったので、大変ためになりました。
・託児、お茶等の配慮に感謝します。
・リラックスできました。セミナーに集中できました。
・同じ境遇の先生方とお話しできてとても良かったです。

(2)要 望

・具体的な事例(育児短時間勤務、部分休業等取得者)の体験談を聞きたいです。(多数の意見)
・質問(残り)に対して、ホームページでの掲載をして欲しい。(Q&Aコーナーなど)
・学校などでの説明・研修の機会を作って下さい。管理職への周知もお願いします。
・短時間勤務の代替者の確保をお願いします。
・事前に質問を取っておき、回答する形での説明をお願いします。
・アンケートを実施して、現場の状況の把握をして欲しいです。
・妊娠をした時点で、諸制度を知らせる情報(パンフ)を配布して欲しいです。
・子ども連れのことを考慮して、駐車場の確保をお願いします。
・子どもの昼寝を考えると、午前中に開催して欲しいです。
・会場が遠いです。
・校種が同じ方が話しやすいので、座席は校種ごとに配置して下さい。
・前回の質疑の内容を紹介して下さい。
・今回のセミナーは知り合いから教えてもらいました。なぜ自分には案内が無かったのでしょうか。次回も参加したいのですが、どうして情報を得たらいいのでしょうか。次回も案内して下さい。もっと広く案内をして下さい。全ての育児休業者に案内をして下さい。

(3)課 題(次回に向けて)

・経験談の要望がこれまでの3回とも多くの方から出されている。可能かどうかについては、県教委のご協力がなければ実現できないので、相談する必要がある。
・会場については、全県対象に開催しているが、駐車場の確保は考えなければならない。
・座席については、校種毎と、ばらばらに両論ある。
・事前に質問をとり、講師の先生にセミナーでの説明事項に取り入れていただくか相談が必要である。
・案内については、『会館ニュース』と『教育会館ホームページ』に掲載し、また教育会館の関係者情報(『教育会館関係費』の差引での育休情報)をもとに案内を郵送している。その他の方については情報を持ち得ないのが現状である。その他にご案内を郵送するためには、県教委のご協力がなければできないので、相談する必要がある。

《事務局より》

 今回のセミナーの『ご案内』は、『会館ニュース』や『教育会館ホームページ』への掲載の他、教育会館の関係者情報(『教育会館関係費』の育休情報)をもとに、教育会館が育児休業を取られていると分かるすべて(188名)の方に郵送でご案内をしました。口コミでのご参加も15名ありました。
 アンケートでいただいたご要望に対しては、県教育委員会とご相談しながら今後の企画の参考にさせていただきます。
 この『カムバックセミナー』や『メンタルヘルス講座』は「会館共済」事業の益金で運営しています。
 教育会館は少ないスタッフですが、皆さんのお役に立てるようこれからも努力していきます。
 次回またお会いしましょう。
個人情報方針